“選べない”ときに試したい、心が整う3つのステップ

こんばんは、ひまわりコーチングです。

今回は、迷った時の心が整うステップを紹介していきます。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

キャリアも家庭も大切にしたいあなたへ

「どっちも大事。でも、選べない…」

朝はスキンケアとメイクでバタバタ。
電車の中ではYouTubeで情報収集。
仕事は全力でがんばって、夜はお気に入りのドラマでひと息。

そんな毎日を送っているあなたへ。
ふとしたときに、こんな気持ちがよぎることはありませんか?

「このまま出世を目指していいのかな?」
「子どもに専念するのもいいかも…でもキャリアも捨てたくない」

どっちも大切。だからこそ、選べない。
そんなときにこそ、心を整える時間が必要です。

ひまわり

迷いは「悪いこと」じゃない

「決められない自分はダメだな…」
「優柔不断って思われたくない」
そんなふうに、自分を責めてしまうこともあるかもしれません。

でも、迷うということは、それだけ真剣に考えている証拠。
どちらも大切にしたいという、あなたのやさしさや責任感のあらわれです。

だからこそ、焦らず、ゆっくりと。
自分の気持ちに耳を傾ける時間を持ってみませんか?

🌱 ステップ①:「今は決めない」と決めてみる

迷っているときって、「早く決めなきゃ」と焦ってしまいがち。
でも、焦って出した答えって、あとで「やっぱり違ったかも…」って思うこともありますよね。

そんなときは、こう考えてみてください。

「今はまだ決めなくていい。少し時間をとろう。」

たとえば、ヨガの時間や、月に一度のひとり時間。
そんなときに、いったん立ち止まって深呼吸することが、次の一歩につながります。

「決めない」と決めることで、心に余白が生まれます。
その余白が、あなたの本音を見つけるスペースになるのです。

🌿 ステップ②:「本当はどうしたい?」と聞いてみる

次に、自分の心にそっと聞いてみましょう。

「本当は、どうしたい?」

ここで大事なのは、**“どうすべきか”じゃなくて、“どうしたいか”**を聞くこと。

たとえば…

  • 「出世したい。でも、子どもとの時間も大切にしたい」
  • 「今は家庭を優先したい。でも、キャリアも諦めたくない」

そんなふうに、どちらも大切にしたい気持ちがあるかもしれません。
それに気づくだけでも、心がふっと軽くなります。

この問いは、すぐに答えが出なくても大丈夫なんです。
大切なのは、自分の気持ちに正直になることです。

🌸ステップ③:「どっちも大事にする道」を探してみる

私たちはつい、「AかBか」で考えてしまいがち。
でも、“どっちも大事にする”という選択肢もあるんです。

たとえば…

  • フルタイムじゃなくて、柔軟な働き方に変えてみる
  • 一時的にキャリアをゆるめて、数年後に再スタートする
  • 子育てしながら、週に1回だけ自分の学びの時間をつくる

完璧じゃなくていい。
**“わたしにとってちょうどいいバランス”**を見つけていきましょう。

「全部を100%やらなきゃ」と思うと苦しくなります。
でも、「今の自分に合った形で、少しずつ進めばいい」と思えたら、心がラクになりますよ。

ひまわり

誰かに相談することって、そんなあなたの味方です

こうした問いかけを、もっと深く、やさしくしていくのがコーチングです。

コーチは、あなたの中にある想いや価値観を、
質問を通して引き出してくれる存在なんです。

「どっちが正しいか」じゃなくて、
**「あなたにとって、どんな選択が心地いいか」**を一緒に見つけてくれます。

コーチングは、アドバイスではなく、“気づき”のサポート。
あなたの中にある答えを、あなた自身が見つけられるように寄り添ってくれます。

最後に:あなたの選択に、あなたが納得できればいい

人生に“正解”はありません。
でも、「自分で選んだ」と思えることが、
あなたの毎日を、自分らしくしてくれます。

「今のわたしにとって、何がいちばん大切?」
「どんな選び方なら、後悔しない?」

そんな問いかけを、
月に一度のひとり時間に、そっとしてみてください。

あなたの中にある“答え”は、
きっと、あなた自身が一番よく知っているはずです。

🌟次回予告

「“自分らしさ”ってどうやって見つけるの?迷わない私になるヒント」
自分の軸を育てる、やさしいステップをご紹介します。

いかがでしたか?

気になることや思ったことがあればいつてもご連絡ください。

お待ちしております。

関連メッセージ

TOP
ストアカ LINE